見出し
例文
never too late to do 意味
【慣用句】
1. doするのに遅すぎることは決してない
「It's never too late to be who you might have been.」はイギリスの作家、ジョージ・エリオット(George Eliot:1819 - 1880)の名言として有名。
never too late to do 例文
・
It's never too late to learn.
学ぶのに遅すぎることはない。
・
It's never too late to be who you might have been.
なりたかった自分になるのに遅すぎるなんてことはない。
"慣用句"の英単語
hit the sack
寝る
>
give someone the benefit ..
人を信用することにする
>
put one's finger on
~を突き止める、~を的確に指摘する、~と..
>
thick on the ground
沢山ある
>
carry the ball
責任ある仕事をやる
>
have a quick temper
気が短い
>
follow one's heart
心に従う、考えるとおりに行動する、感情に..
>
cut the cheese
おならをする、屁をこく
>
get hitched
結婚する
>
go to the dogs
落ちぶれる
>
一覧
当サイトに関して
Copyright(C) 2025 eigonary.com