見出し
例文
never too late to do 意味
【慣用句】
1. doするのに遅すぎることは決してない
「It's never too late to be who you might have been.」はイギリスの作家、ジョージ・エリオット(George Eliot:1819 - 1880)の名言として有名。
never too late to do 例文
・
It's never too late to learn.
学ぶのに遅すぎることはない。
・
It's never too late to be who you might have been.
なりたかった自分になるのに遅すぎるなんてことはない。
"慣用句"の英単語
bread and butter
生計、生活の糧、生計の手段
>
have it in for
~に悪意を抱く、~に恨みを抱く
>
fork in the road
分かれ道、Y字路
>
do the trick
うまくいく、成果を挙げる、目的を達する、..
>
attain the top of the mou..
頂上を極める
>
keep one's head above wat..
なんとか暮らして行く、何とかやりくりする..
>
hit the hay
寝る、床に就く
>
get a lot out of
~を有意義にする、~から多くを得る
>
keep something under your..
~を内緒にしておく
>
be short with
~にぶっきらぼうに振る舞う、~に無愛想に..
>
一覧
当サイトに関して
Copyright(C) 2025 eigonary.com