見出し
例文
sensible 意味
【形容詞】
1.
分別のある、気がきく、良識ある、賢明な
・ 類義語:
wise
、
discreet
、
attentive
【派生語】
.
sense
、
sensory
、
sensation
、
senseless
、
sensitive
sensibleは'sense(センス)'+'ible(~できる)'。「理性的で良い判断ができる」という意味で用いられ「思慮のある」「分別のある」「賢明な」という意味で用いられる。判断に着目した言葉としてはshrewdが似ているが、shrewdは洞察力があり、鋭さを兼ねた意味で「賢い」というニュアンスで用いられる点でsensibleとは異なる。
sensibleを使うよくある表現
・
sensible man
分別のある人
・
sensible response
賢明な対応
sensible 例文
・
Make sure you wear
sensible
, non-slip shoes on this tour - no short skirts or high heels!
ツアー参加においては適切な滑り止めシューズであることを確認してください。短いスカートやハイヒールはダメです!
"感情・判断"の英単語
miss
外れる、取り逃がす、失敗する、間に合わな..
>
five senses
五感
>
hatred feeling
憎悪感
>
terrible
怖い、悲惨な、恐ろしい、激しい、猛烈な、..
>
ambitition
野心
>
feign surprise
驚いたふりをする
>
shiver
寒気、戦慄
>
tears flow
涙が出る
>
dull
鈍い、鋭くない、切れ味が悪い
>
feeling
フィーリング、感情、気分、気持ち
>
一覧
当サイトに関して
Copyright(C) 2025 eigonary.com