見出し
例文
never too late to do 意味
【慣用句】
1. doするのに遅すぎることは決してない
「It's never too late to be who you might have been.」はイギリスの作家、ジョージ・エリオット(George Eliot:1819 - 1880)の名言として有名。
never too late to do 例文
・
It's never too late to learn.
学ぶのに遅すぎることはない。
・
It's never too late to be who you might have been.
なりたかった自分になるのに遅すぎるなんてことはない。
"慣用句"の英単語
seize the moment
チャンスをつかむ、好機をとらえる
>
reach for the sky
大志を抱く
>
at the top of one's lungs
声を限りに、大声を出して、声を張り上げて
>
be hot on the trail
追い詰めている、もうすぐだ
>
ran a red light
信号無視する
>
express hesitation
慎重な姿勢を示す
>
open fire
発砲する、火口をきる、銃撃する、砲門を開..
>
to the nines
完全に、完璧に
>
be up to one's neck in wo..
仕事漬けである、仕事にどっぷりとつかる
>
corner a market
市場を独占する
>
一覧
当サイトに関して
Copyright(C) 2025 eigonary.com