見出し
例文
never too late to do 意味
【慣用句】
1. doするのに遅すぎることは決してない
「It's never too late to be who you might have been.」はイギリスの作家、ジョージ・エリオット(George Eliot:1819 - 1880)の名言として有名。
never too late to do 例文
・
It's never too late to learn.
学ぶのに遅すぎることはない。
・
It's never too late to be who you might have been.
なりたかった自分になるのに遅すぎるなんてことはない。
"慣用句"の英単語
I blew it.
台無しにしちゃった、失敗しちゃった、しく..
>
work under cover
隠密に働く、隠れて活動する
>
follow suit
先例に習う、人の真似をする、後に続く、先..
>
give a hand
手伝う、手を貸す、手を差し伸べる
>
sink or swim
一か八か
>
give a ride on one's shou..
肩車をする、肩車する
>
confirm a reservation
予約を確認する
>
err on the side of
~すぎて間違う、必要以上に
>
give a hand to
~を手伝う、~に手を貸す
>
learn by heart
~を暗記する、覚える
>
一覧
当サイトに関して
Copyright(C) 2025 eigonary.com