見出し
例文
never too late to do 意味
【慣用句】
1. doするのに遅すぎることは決してない
「It's never too late to be who you might have been.」はイギリスの作家、ジョージ・エリオット(George Eliot:1819 - 1880)の名言として有名。
never too late to do 例文
・
It's never too late to learn.
学ぶのに遅すぎることはない。
・
It's never too late to be who you might have been.
なりたかった自分になるのに遅すぎるなんてことはない。
"慣用句"の英単語
stand on one's own feet
独立する、自立している、自立心をもつ、巣..
>
go dutch
割り勘にする
>
be in the seventh heaven
にとっても幸せだ、天にも昇る気分だ
>
run a game on
人をだます、はめる
>
hit the sack
寝る
>
be in a brown study
物思いにふけっている
>
read one's countenance
人の顔色を読む
>
be confined to bed
寝たきりの生活を余儀なくされる
>
least favorite
もっとも嫌いな、いちばん嫌いな
>
have it in
~に素質がある
>
一覧
当サイトに関して
Copyright(C) 2025 eigonary.com