見出し
例文
never too late to do 意味
【慣用句】
1. doするのに遅すぎることは決してない
「It's never too late to be who you might have been.」はイギリスの作家、ジョージ・エリオット(George Eliot:1819 - 1880)の名言として有名。
never too late to do 例文
・
It's never too late to learn.
学ぶのに遅すぎることはない。
・
It's never too late to be who you might have been.
なりたかった自分になるのに遅すぎるなんてことはない。
"慣用句"の英単語
save someone a trip
人が行かずに済む、人が行く手間が省ける
>
confirm a reservation
予約を確認する
>
follow suit
先例に習う、人の真似をする、後に続く、先..
>
be pressed for time
時間に追われる、時間が足りない
>
keep one's cool
平常心を保つ、落ち着く、冷静さを保つ
>
slip one's tongue
失言する
>
make one’s way
進む、前進する、出世する、昇進する、成功..
>
cut through the clutter
ガラクタのなかで埋もれない
>
place an order for
~を注文する
>
keep one's independence
一人でやっていく、自己の独立性を維持する
>
一覧
当サイトに関して
Copyright(C) 2025 eigonary.com