見出し
例文
never too late to do 意味
【慣用句】
1. doするのに遅すぎることは決してない
「It's never too late to be who you might have been.」はイギリスの作家、ジョージ・エリオット(George Eliot:1819 - 1880)の名言として有名。
never too late to do 例文
・
It's never too late to learn.
学ぶのに遅すぎることはない。
・
It's never too late to be who you might have been.
なりたかった自分になるのに遅すぎるなんてことはない。
"慣用句"の英単語
lose heart
心が折れる、やる気をなくす、がっかりする..
>
We're in the same boat
私たちは同じ状況だ
>
err on the side of cautio..
慎重に慎重を重ねる
>
give a hand to
~を手伝う、~に手を貸す
>
over the line
一線を越えること(度が過ぎるの意味)、言..
>
beat the odds
困難に勝つ、逆境に勝つ、予想に反する
>
defeat the purpose
目的に反する、趣旨に反する
>
open the door to
~を可能にする、~に門戸を開く、~に道を..
>
swear on my mother's grav..
間違いなくと誓う、間違いない、間違いなく..
>
pull an all nighter
徹夜する
>
一覧
当サイトに関して
Copyright(C) 2025 eigonary.com