見出し
例文
reserved 意味
【形容詞】
1.
控えめな、引っ込み思案の、内気な
2.
予約してある、予約の
・ 類義語:
coy
、
shy
、
quiet
、
timid
、
humble
、
modest
、
demure
、
bashful
、
sheepish
、
shrinking
、
introvert
、
diffident
【派生語】
.
reserve
、
reservation
reservedは're(後ろに)'+'serve(取っておく)`の意味で用いられ、「予約してある」という意味で用いられるほか、感情や気持ちを表わしたがらない、という意味で「内気な」「控えめな」という意味で用いられる。控えめさを表す語のなかで、
humble
は自分のことを蔑む、
modest
は能力などを自慢しないという意味で用いられる点でそれぞれ異なる。
reserved 例文
・
Entry is free and seats are not
reserved
.
入場無料で座先予約はありません。
"性格・態度"の英単語
vigorous
活発な、強力な、はつらつとした、精力的な
>
smart
聡明だ、要領がいい、賢い、頭がいい、頭の..
>
frivolous
軽薄な、不真面目な、浅薄な、取るに足りな..
>
have no manners
無礼だ、マナーが悪い、行儀を知らない
>
irritable
性急な、怒りっぽい、腹を立てやすい
>
good impression
よい印象
>
adverse
反対の、否定的な、不利な、敵意の、不都合..
>
precocious
早熟の、大人っぽい
>
hard-woking
勤勉な、よく働く、一生懸命働く、働き者の
>
complain
文句を言う、抗議する、不平を言う、不満を..
>
一覧
当サイトに関して
Copyright(C) 2025 eigonary.com