見出し
例文
no longer 意味
【副詞句】
1. もはや~しない、もはや~でない
no longer 例文
・
I am kind of upset that the laptop is
no longer
working.
そのノート・パソコンがもう動かなくなってしまったことに、ちょっとイラついている。
・
We so often say that we
no longer
are who we were when we were younger.
私たちは、私たちが若かった時の私たちではもはやないとよく言います。
・
In a modern industrialized society, a family
no longer
plays comprehensive roles nearly as much as it used to.
現代産業社会においては、家庭は以前ほど総合的な役割を果たしていません。
"副詞句"の英単語
in general
普通に、一般に、原則として、一般的に
>
as is always the case
いつものことだが
>
by proxy
代理で、代理をもって
>
in case
~した時のために、~の場合の用心に
>
without difficulty
容易く、苦もなく、難無く、支障なく、容易..
>
with ease
簡単に、たやすく
>
at first hand
直接に
>
at worst
最悪でも
>
on both sides
両側に
>
at present
現在は、今は、現在のところ
>
一覧
当サイトに関して
Copyright(C) 2025 eigonary.com