見出し
例文
A is no more B than C is D 意味
【副詞句】
1. AがBでないのはCがDでないのと同じことだ
A is no more B than C is D:「AがBでないのはCがDでないのと同じことだ」
=no more A than B:「BでないのはAでないのと同じ」
=not A any more than B:「BでないのはAでないのと同じ」
A is no more B than C is D 例文
・
A whale is no more a fish than a horse is (a fish).
鯨が魚でないのは馬が魚でないのと同じ。
・
Theory without evidence is no more useful for study than unreasonable supposition is.
証拠のない理論はデタラメな憶測と同じように研究には役に立ちません。
・
A movie without a hero is no more interesting than a night without a star is.
ヒーローのいない映画は星のない夜と同じように面白くない。
"副詞句"の英単語
on a first-come first-ser..
先着順に
>
early in 1990
1990年早々に
>
as required
要求どおりに
>
since infancy
新生児期から
>
in part
一部では
>
on the street
路上で、失業して
>
at one's wits end
途方に暮れて、困り果てて、思案にくれて
>
without notice
告知なしに
>
in a queue
列を作って
>
in comparison
比較して、比べれば、比較すると
>
一覧
当サイトに関して
Copyright(C) 2025 eigonary.com