見出し
例文
ought to have done 意味
【句動詞】
1. ~すべきだった、~すべきだったのに
ought to have done 例文
・
The students
ought to have
asked the teacher before going home but they didn't.
生徒たちは帰る前に先生に尋ねるべきだったが、彼らはしなかった。
・
I think every student
ought to have
his or her own computer.
生徒たちはだれもみな自分のコンピューターを持つべきだと思う。
"句動詞"の英単語
call for
~を必要とする、~を要求する、~を求める..
>
have an effect on
~に影響を及ぼす、~に効果を与える、影響..
>
give advance notice of
予告をする、事前通告をする
>
make an arrangement with
~と協定を結ぶ、~と提携する
>
hand out
~を分配する、~を配る、~を手渡す、~を..
>
keep up with
~に遅れずについて行く
>
a couple of
2つの~、2人の~、3の~、少数の~、い..
>
give someone a hand
人を手伝う、人を助ける、人のために拍手を..
>
a multitude of
数多くの~、多数の~
>
not make much difference
たいした違いはない
>
一覧
当サイトに関して
Copyright(C) 2025 eigonary.com